Q.最近、よく耳にする「家族信託」とはどういうものですか。
【解説】
「家族信託」とは、簡単に説明すると、いま財産を持っている人が信頼できる相手に、自分の財産の管理や処分をする権限を託す、という財産管理の仕組みです。
ある面では管理委託や委任に似ていますが、この家族信託という仕組みを使うことによって、従来の相続対策や財産管理の手法ではできなかった様々なことができる可能性が出てきています。
仕組みはシンプルです。財産を持っている人を「委託者」と呼び、管理を任せる、つまり預ける財産のことを「信託財産」といいます。そして、その財産から得られる収益を得る人のことを「受益者」と呼びます。家族信託の構造は、基本的にこの三者構造で成り立っています。
法制度上は、財産管理を担う受託者には「個人・法人」あるいは「専門家・素人」の誰でもなることができます。家族信託にはこの受託者に家族、親族が突くことで、「家族で財産の管理をしましょう」「一族でその財産を守って行きましょう」という仕組みを実現することが目的なのです。